自作でパソコンを組み立てる時のポイント

by:

IT・通信関連lanケーブルシールド

パソコンは市販されているものを使っている人は多いかと思われますが、ハードディスクやマザーボードなどを購入して自作を行う人も少なくありません。自作は自分の好みのハードウェアを選ぶ、ケースを購入して組み立てる、電源を入れてBIOSやオペレーティングシステムのインストール、必要なアプリケーションソフトウェアをインストールするなど、各種パソコン設定が必要です。これからの作業の中でもパーツ選びは、自作する時の醍醐味だと言う人も多いのではないでしょうか。部品と言っても組み立てが行われている、いわゆるASSY品ですから半田ゴテを使って作るわけではありません。

メモリなども組み立て済みのものをマザーボードのスロットに差し込むだけですし、専門店に行くとマザーボードにCPUが装着されているものもあるため、基板との相性が心配な人も安心です。また、これに大きなファンが付いているキット品もありますが、ファンはCPUの熱を逃がすための部品で、金属製のヒートシンクと併せて使います。自作のパソコンはケースを選ぶことになりますが、熱をいかにして逃がすかが問題で、単にユニットをケースに収めてネジ止めをするだけではないのです。パソコンが正常に動作するか否かは部品の選び方も重要ですが、長時間使うと熱量も多くなり熱暴走を引き起こすため、自ら組み立てを行う場合は熱をどのように逃がしてCPUの暴走が起こらないようにするかが課題になって来ます。

大きいサイズのケースや大型のクーラーを選ぶことなども自作の楽しみと言えましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です